イベント
第46回マンションみらい塾案内
第46回マンションみらい塾
日 時:令和2年1月26日(日)9:20~12:50
会 場:かながわ県民センター1501号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
第1部(9:20~)失敗しない!大規模修繕工事
第2部(10:40~)マンション管理組合が考える個人情報保護法
第3部(11:40〜)管理組合運営状況の「無料診断会」・「無料相談会」
参加希望の方は、以下のmailアドレスにお申し込みください。
info@mankan-kumiai.com
第45回マンションみらい塾案内
第45回マンションみらい塾
日 時:令和元年9月29日(日)9:20~12:50
会 場:かながわ県民センター1501号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
第1部(9:20~)いつ起きてもおかしくない“首都直下型地震“
第2部(10:40~)マンション管理士の活用事例紹介
第3部(11:40〜)管理組合運営状況の「無料診断会」・「無料相談会」
参加希望の方は、以下のmailアドレスにお申し込みください。
info@mankan-kumiai.com
第44回マンションみらい塾案内
第44回マンションみらい塾
日 時:令和元年6月9日(日)9:20~12:50
会 場:かながわ県民センター305号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
第1部(9:20~)耐震改修工事でお悩みの管理組合様に大朗報!
第2部(10:40~)マンション総合保険の保険料高騰に対する自己防衛策
第3部(11:40〜)管理組合運営状況の「無料診断会」・「無料相談会」
参加希望の方は、以下のmailアドレスにお申し込みください。
info@mankan-kumiai.com
第43回マンションみらい塾案内
第43回マンションみらい塾
日 時:平成31年1月26日(土)9:20~12:50
会 場:かながわ県民センター304号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
第1部(9:20~)マンション管理士を活用して管理費を大幅に低減!
第2部(10:40~)【特別企画】
高経年マンションの「二つの老い」にマン管協と高経年マンション問題に特化した管理会社が連携して挑戦
第3部(11:40〜)管理組合運営状況の「無料診断会」・「無料相談会」
参加希望の方は、以下のmailアドレスにお申し込みください。
info@mankan-kumiai.com
第42回マンションみらい塾案内
第42回マンションみらい塾
日 時:平成30年9月16日(日)9:20~11:50
会 場:かながわ県民センター301号室
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
第1部(9:20~)特別講演 マンション内で発生する不思議音
第2部(10:40~)「管理組合」からの相談と外部専門家(マンション管理士)の活用事例
第3部(11:40〜)管理組合運営状況の「無料診断会」・「無料相談会」
参加希望の方は、以下のmailアドレスにお申し込みください。
info@mankan-kumiai.com
第41回マンションみらい塾案内
第41回マンションみらい塾
日 時:平成30年1月28日(日) 9:20~12:40
会 場:かながわ県民センター304号室
(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
第1部(9:20~)3 月「民泊申請受付開始」を控え
第2部(10:40~)「設計コンサルタント」問題を分かり易く解説
第3部(11:40〜)管理組合運営状況の無料「個別診断会」
参加希望の方は、以下のmailアドレスにお申し込みください。
info@mankan-kumiai.com
第40回マンションみらい塾案内
第40回マンションみらい塾
日 時:平成29年9月24日(日) 9:20~11:50
会 場:かながわ県民センター301号室
(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
第1部(9:20~)第40 回記念特別企画!!
第2部(10:40~)管理組合運営状況の「個別診断会」
参加希望の方は、以下のmailアドレスにお申し込みください。
info@mankan-kumiai.com
第39回マンションみらい塾案内
第39回マンションみらい塾
日 時:平成29年7月30日(日)13:20~16:50
会 場:かながわ県民センター301号室
(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
第1部(13:20~)管理組合運営の成否は長期修繕計画(長計)の良否で決まる
第2部(15:00~)管理組合運営状況の「個別診断会」
参加希望の方は、以下のmailアドレスにお申し込みください。
info@mankan-kumiai.com
第38回マンションみらい塾案内
第38回マンションみらい塾
日 時:平成29年4月30日(日)9:20~11:50
会 場:かながわ県民センター301号室
(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
第1部(9:20~)大規模修繕工事の進め方
第2部(10:40~)損害保険代理店から管理組合役員さんへの提案
第3部(12:00~)マンション管理個別相談会(無料)
参加希望の方は、以下のmailアドレスにお申し込みください。
info@mankan-kumiai.com
第37回マンションみらい塾案内
第37回マンションみらい塾
日 時:平成29年1月29日(日)9:20~12:20
会 場:かながわ労働プラザ第3会議室
(横浜市中区寿町1-4(JR石川町駅徒歩4分)
第1部(9:20~)管理会社から管理組合へのアドバイス
第2部(11:00~)管理規約改正の進め方
第3部(12:00~)マンション管理個別相談会(無料)
参加希望の方は、以下のmailアドレスにお申し込みください。
info@mankan-kumiai.com
第36回マンションみらい塾案内
第36回マンションみらい塾
日 時:平成28年9月25日(日)9:20~12:40
会 場:かながわ県民センター304号室
第1部(9:20~)大規模修繕工事と管理費等の見直し
委員会設置から業者選定まで
修繕積立金不足と管理費等の見直し
第2部(11:00~)マンショントラブル判例と管理規約の整備
マンショントラブル判例研究
管理規約の整備
第3部(12:20~)マンション管理個別相談会(無料)
参加希望の方は、以下のmailアドレスにお申し込みください。
info@mankan-kumiai.com
第35回マンションみらい塾案内
第35回マンションみらい塾
日 時:平成28年7月31日(日)9:20~12:30
会 場:かながわ県民センター304号室
第1部大規模修繕工事に臨む管理組合の心得とマンション管理士の役割
第2部プレゼンテーションとパネルディスカッション
大規模修繕工事を知って施工会社を選ぼう
第34回マンションみらい塾開講のお知らせ
第34回マンションみらい塾
マンションみらい塾は、主としてマンション管理組合役員の方々を対象とした、マンション管理についての個別相談会併設の勉強塾です。
日時:平成28年4月24日(日)9:15〜12:30
会場:かながわ県民センター301号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
主催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受付締切:4月21日(木)、受講料は無料です。定員になり次第締切ります。Fax、Mail等でお申し込み下さい。
第1部(9:20~)管理組合理事さんのマメ知識
標準管理規約改正、理事会の進め方、建物設備をみてみよう!
コメンテイター(かながわマン管協) さっさ としろう
(かながわマン管協) ひのくま けんし
第2部(11:00〜)「管理者管理」導入のお勧め
理事長の成り手不足でお困りの管理組合さんへ
講師 かながわマン管協 三島 哲郎
第3部(11:40〜)マンション管理個別相談会(無料)
個別課題についてのご相談を承ります。ご希望の方は、下記申込書で相談内容を事前にお知らせください。(組合にお伺いしての出張相談も可)
【お問合せ、お申込先】
神奈川県マンション管理士事業協同組合 マンションみらい塾事務局
Tel:045-548-3250 Fax:045-548-3903
Mail:info@mankan-kumiai.com ホームページ:http://mankan-kumiai.com
個別無料相談会及び無料診断のご案内
個別無料相談会のご案内(土曜日も開設)
◆ 日時 毎週 火・木・土の 10時〜16時
◆ 会場 かながわマン管協事務所(神奈川区鶴屋町3-32-14新港ビル702)
◆ 内容 管理組合運営に係る各種ご相談
かながわマン管協では、常設の無料相談会を開催し、マンション管理の専門家(弁護士・マンション管理士・一級建築士等)がご相談に応じます。事前予約のうえ、ご活用ください。
事前予約が必要です Fax又はMailによりお申し込みください。
組合運営3本柱の出前無料診断のご案内
◆ 管理規約細則 〈管理組合運営の憲法、ルール〉
◆ 長期修繕計画 〈向う30年の修繕計画と資金計画〉
◆ 管理委託契約 〈管理会社との契約業務と委託費用〉
管理組合運営三本柱について、貴組合のものが適切か、費用は妥当か等かながわマン管協の専門家(弁護士・マンション管理士・一級建築士等)が無料にて診断を行います。事前予約のうえ、ご活用ください。
事前予約が必要です Fax又はMailによりお申し込みください。
第33回マンションみらい塾開講のお知らせ
第33回マンションみらい塾
マンションみらい塾は、主としてマンション管理組合役員の方々を対象とした、マンション管理についての個別相談会併設の勉強塾です。
日時:平成28年1月31日(日)9:15~12:30
会場:かながわ県民センター301号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
主催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受付締切:1月28日(木)、受講料は無料です。定員になり次第締切ります。Fax、Mail等でお申し込み下さい。
第1部(9:20~)管理費用の削減&リプレイス
成功にはノウハウあり!! 管理費用削減&管理会社変更事例をご報告 講師 かながわマン管協 藤尾和弘
第2部(10:40~)高額な電気代いつまで払うのですか
照明リニューアル(LED化)による省エネ 講師 パナソニック株式会社
電力の自由化!!共用部電気代削減の選択肢として 講師 東京ガス株式会社
第3部(11:40~)マンションドクター保険とは
マンション管理適正化診断サービスと損害保険の割引制度について 講師 日新火災海上保険株式会社
第4部(12;10~)マンション管理個別相談会(無料)
個別課題についてのご相談を承ります。ご希望の方は、下記申込書で相談内容を事前にお知らせください。(組合にお伺いしての出張相談も可)
【お問合せ、お申込先】
神奈川県マンション管理士事業協同組合 マンションみらい塾事務局
Tel:045-548-3250 Fax:045-548-3903
Mail:info@mankan-kumiai.com ホームページ:http://mankan-kumiai.com
第32回マンションみらい塾開講のお知らせ
第32回マンションみらい塾
日時:平成27年11月29日(日)9:30~12:30
会場:かながわ県民センター304号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
主催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受付締切:11月25日(木)、受講料は無料です。定員になり次第締切ります。Fax、Mail等でお申し込み下さい。
第1部(9:30~)工夫次第でできる耐震補強
高経年マンションの耐震補強工事の実例を解説いたします。
講師 かながわマン管協 一級建築士 日熊憲嗣
第2部(10:40~)機械式駐車場の改修で課題解決!
機械式駐車場改修工事(有効活用)の実例を解説いたします。
講師 かながわマン管協 一級建築士 源間敏雄
第3部(11:40~)マンションドクター保険とは
マンション管理適正化診断サービスと損害保険の割引制度について
講師 日新火災海上保険 神奈川事業部
第4部(12:10~)マンション管理個別相談会(無料)
個別課題についてのご相談を承ります。ご希望の方は、下記申込書で相談内容を事前にお知らせください。(組合にお伺いしての出張相談も可)
個別無料相談会及び無料診断のご案内
弁護士・マンション管理士・一級建築士による個別無料相談会のご案内
日時 12月3日(土)10:20〜12:30
会場 かながわ県民センター306号室
内容 組合運営に係る各種ご相談を承ります。
管理組合様で抱えている各種課題について、かながわマン管協会員(弁護士、マンション管理士、一級建築士等)が個別相談を承ります。 この機会に、是非ご活用ください。
組合運営3本柱の出前無料診断のご案内
管理組合運営三本柱について、貴組合のものが、適切か、費用は妥当か等、かながわマン管協の専門家(マンション管理士や一級建築士)が無料にて診断を行います。
- 管理規約細則 〈管理組合運営の憲法、ルール〉
- 長期修繕計画 〈向う30年の修繕計画と資金計画〉
- 管理委託契約 〈管理会社との契約業務と委託費用〉
管理組合運営三本柱について、貴組合のものが適切か、費用は妥当か等、かながわマン管協の専門家(マンション管理士や一級建築士)が無料にて診断を行います。
第31回マンションみらい塾開講のお知らせ
第31回マンションみらい塾
マンションみらい塾は、主としてマンション管理組合役員の方々を対象とした、マンション管理についての個別相談会併設の勉強塾です。
日時:平成27年9月27日(日)9:20~12:30
会場:かながわ県民センター301号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
主催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受付締切:9月24日(木)、受講料は無料です。定員になり次第締切ります。Fax、Mail等でお申し込み下さい。
第1部(9:30~)給水・給湯管の施工例報告
高経年マンション専有部の給水・給湯管の隠蔽配管及び露出配管工事の施工例をご報告いたします。
講師 かながわマン管協 武井 茂
第2部(10:40~)マンショントラブル判例報告
マンションにおけるトラブルの解決事例や判例を解説いたします。
講師 かながわマン管協 弁護士 小川敦司
第3部(11;50~)マンション管理個別相談会(無料)
個別課題についてのご相談を承ります。ご希望の方は、下記申込書で相談内容を事前にお知らせください。(組合にお伺いしての出張相談も可)
個別無料相談会及び無料診断のご案内
弁護士・マンション管理士・一級建築士による個別無料相談会のご案内です。管理組合様で抱えている各種課題について、かながわマン管協会員(弁護士、マンション管理士、一級建築士等)が個別相談を承ります。この機会に、是非ご活用ください。
日時 10月3日(土)13時~16時半
会場 かながわ県民センター306号室
内容 組合運営に係る各種ご相談を承ります。
組合運営3本柱の出前無料診断のご案内
管理組合運営三本柱について、貴組合のものが、適切か、費用は妥当か等、かながわマン管協の専門家(マンション管理士や一級建築士)が無料にて診断を行います。
- 管理規約細則 〈管理組合運営の憲法、ルール〉
- 長期修繕計画 〈向う30年の修繕計画と資金計画〉
- 管理委託契約 〈管理会社との契約業務と委託費用〉
第30回マンションみらい塾開講のお知らせ
第30回マンションみらい塾
- ◆日時:平成27年7月26日(日)9:15~12:00
- ◆会場:かながわ労働プラザ(第3会議室)横浜市中区寿町1-4(JR石川町4分)
- ◆主催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受講料無料 Fax、Mail等でお申し込み下さい。
受付締切り 7月23日、定員になり次第締切ります。
第1部 管理費等の見直し削減事例報告
( 9:20~) いつまで、無駄な費用を払い続けますか?
-費用削減の成功事例を解説致します- 講師 かながわマン管協 川合 脩司
第2部 専有部給排水管等の改修と管理組合の関わり方
(10:20~) 高経年マンションの専有部改修等と管理組合の関わり方について、
かながわマン管協マンション再生支援プロジェクトがご説明致します。 講師 かながわマン管協 木畠 義法
第3部 個別無料相談会(個別課題についての相談会を致します。)
(11:30~) ご希望の方は、相談内容を事前にお知らせください。
組合にお伺いしての出張相談、当組合事務所での無料相談の事前受付も行います。
第29回マンションみらい塾開講のお知らせ
第29回マンションみらい塾
◆日時:平成27年3月29日(日)9:20~12:20
◆会場:かながわ労働プラザ 横浜市中区寿町1-4(JR石川町4分)
◆主催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)br>
受講料無料! Fax、Mail等でお申し込み下さい。
受付締め切り 3月26日、定員になり次第締切ります。
第1部 マンション保険の適切な付保について
マンション保険を見直しましょう!無駄がありませんか、適切ですか?
講師 株式会社 グッド保険
第2部 大規模修繕工事の発意から完成まで
失敗しない大規模修繕工事を進める為には、どうすれば・・・スタートが大切、パートナーの選び方は
講師 かながわマン管協 大竹 時正
第3部 「マンション再生プロジェクト」の立ち上げについて
改正マンション建替え円滑化法(平成26年12月24日施行)について
かながわマン管協では、高経年や既存不適格でお悩みの組合様をご支援する為、「マンション再生プロジェクト」を発足させご支援をしてまいります。
講師 かながわマン管協 源間 敏雄
第4部 個別無料相談会
個別課題についての相談会を致します。ご希望の方は、下記申込書で相談内容を事前にお知らせください。
無料相談及び無料診断のご案内
マンション管理士による常設の個別無料相談会
- 日時 毎週 火・木・土(祝祭除く)の 13時~16時
- 会場 かながわマン管協事務所(横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14-702)
- 相談内容 管理組合運営に係る各種ご相談
かながわマン管協では、常設の無料相談会を開催しております。事前予約のうえ、ご活用ください。
管理組合運営3本柱の出前無料診断を行います
- 管理規約・細則<管理組合運営の憲法、ルール〉
- 長期修繕計画〈向う30年の修繕計画と資金計画〉
- 管理委託契約〈管理会社との契約業務と委託費用〉
について、貴組合のものが、適切か、費用は妥当か等、専門家(会員のマンション管理士や一級建築士)が無料にて出前診断を行います。事前予約のうえ、ご活用ください。
第28回マンションみらい塾開講のお知らせ
第28回マンションみらい塾
◆日時:平成27年1月11日(日)9:15~12:00
◆会場:かながわ労働プラザ(第3会議室)横浜市中区寿町1-4(JR石川町4分)
◆主催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受講料無料! Fax、Mail等でお申し込み下さい。
受付締め切り 1月8日、定員になり次第締切ります。
第1部 マンションの劣化・老朽化について
建ったときから劣化は始まっている。
-診断のプロが語る劣化のメカニズムと定期健診・予防の提案-
講師 かながわマン管協 松原 良知
第2部 高経年マンションと既存不適格マンションの再生について
高経年や既存不適格でお悩みの管理組合様は是非お聴きください。
-マンション再生のプロが耐震改修から建替えまで熱く語ります。―
講師 かながわマン管協 木畠 義法
第3部 個別無料相談会(個別課題についての相談会を致します。)
ご希望の方は、下記申込書で相談内容を事前にお知らせください。
組合にお伺いしての出張相談、当組合事務所での無料相談の事前受付も行います。
第28回マンションみらい塾協賛無料相談及び無料診断のご案内
マンション管理士による常設の個別無料相談会
◆日時 毎週 火・木・土(祝祭除く)の 13時~16時
◆会場 かながわマン管協事務所(横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14-702)
◆相談内容 管理組合運営に係る各種ご相談
かながわマン管協では、常設の無料相談会を開催しております。事前予約のうえ、ご活用ください。
管理組合運営3本柱の出前無料診断を行います
◆管理規約・細則<管理組合運営の憲法、ルール〉
◆長期修繕計画〈向う30年の修繕計画と資金計画〉
◆管理委託契約〈管理会社との契約業務と委託費用〉
について、貴組合のものが、適切か、費用は妥当かなど、専門家(会員のマンション管理士や一級建築士)が無料にて出前診断を行います。事前予約のうえ、ご活用ください。
【お問合せ・お申込先】
神奈川県マンション管理士事業協同組合 マンションみらい塾事務局
Tel 045-548-3250 Fax 045-548-3903
Mail info@mankan-kumiai.com http://mankan-kumiai.com
Fax、Mail、Hpよりお申込下さい。
第27回マンションみらい塾開講のご案内
第27回マンションみらい塾
マンションみらい塾は、主としてマンション管理組合役員の方々を対象としたマンション管理についての個別相談会併設の勉強塾です。
日時:平成26年9月28日(日)9:30~12:30
会場:かながわ県民センター301号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
主催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受付締切:9月25日(木)、受講料は無料です。
定員になり次第締切ります。Fax、Mail等でお申し込み下さい。
第1部(9:30~)電力おまとめサービスについて
・高圧一括受電及びMEMSサービスの導入・・・日本ハウズイング株式会社
第2部(10:15~)駐車場設備の有効活用について
・空き区画の外部貸し(サブリース)の方法・・・日本駐車場開発株式会社
・改修での維持か、規格緩和設備への更新か・・・株式会社 アサップ
第3部(12:00~)マンション管理個別相談会(無料)
個別課題についてのご相談を承ります。ご希望の方は、下記申込書で相談内容を事前にお知らせください。(組合にお伺いしての出張相談も可)
◆マンション管理士による個別無料相談会のご案内
管理組合様で抱えている各種課題について、かながわマン管協会員(マンション管理士、一級建築士、弁護士等)が個別相談を承ります。この機会に、是非ご活用ください。
・日時 ①10月3日(金)13時~18時、②10月13日(月・祝)9時~12時
・会場 かながわ県民センター404・405号室
・内容 組合運営に係る各種ご相談を承ります。
◆組合運営3本柱の出前無料診断のご案内
管理組合運営三本柱について、貴組合のものが、適切か、費用は妥当か等、かながわマン管協の専門家(マンション管理士や一級建築士)が無料にて診断を行います。
・管理規約細則 〈管理組合運営の憲法、ルール〉
・長期修繕計画 〈向う30年の修繕計画と資金計画〉
・管理委託契約 〈管理会社との契約業務と委託費用〉
いずれも事前予約が必要です。Fax又はMailによりお申し込みください。
Fax 045-548-3903 Mail info@mankan-kumiai.arrow.jp
第26回マンションみらい塾開講のご案内
第26回マンションみらい塾
マンションみらい塾は、主としてマンション管理組合役員の方々を対象とした、マンション管理についての個別相談会併設の勉強塾です。
日時:平成26年6月29日(日)9:30~12:30
会場:かながわ県民センター402号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
主催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受付締め切り:6月26日(木)、受講料は無料です。
定員になり次第締切ります。Fax、Mail等でお申し込み下さい。
第1部(9:30~)大規模修繕工事の上手な進め方
大規模修繕工事の進め方のポイントについてご説明致します。
かながわマン管協所属・マンション管理士・一級建築士 源間 敏雄
第2部(10:40~)管理会社との上手な付き合い方
管理委託費の見直し、組合経費の削減で資産価値を高めましょう。
また、省エネ・快適グッズのご紹介を致します。
かながわマン管協所属・マンション管理士 藤尾 和弘
第3部(12:00~)マンション管理個別相談会(無料)
個別課題についてのご相談を承ります。ご希望の方は、相談内容を事前にお知らせください。(組合にお伺いしての出張相談も可)
【お問合せ、お申込先】
マンションみらい塾事務局 Tel:045-548-3250 Fax:045-548-3903
Mail:info@mankan-kumiai.arrow.jp ホームページ:http://mankan-kumiai.com
第26回マンションみらい塾協賛;無料診断及び無料相談のご案内
◆管理組合運営3本柱の出前無料診断を行います
管理規約細則 〈管理組合運営の憲法、ルール〉
長期修繕計画 〈向う30年の修繕計画と資金計画〉
管理委託契約 〈管理会社との契約業務と委託費用〉
管理組合運営三本柱について、貴組合のものが、適切か、費用は妥当か等、専門家(マンション管理士や一級建築士)が無料にて診断を行います。
◆マンション管理士による常設の個別無料相談会
日時 毎週 火・木・土(祝祭除く)の 13時~16時
会場 かながわマン管協事務所(横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14-702)
内容 管理組合運営に係る各種ご相談を賜わります。
かながわマン管協では、常設の無料相談会を開催しております。事前予約のうえ、ご活用ください。
第25回マンションみらい塾開講のご案内
第25回マンションみらい塾
マンションみらい塾は、主としてマンション管理組合役員の方々を対象とした、マンション管理についての個別相談会併設の勉強塾です。
日時 平成26年4月6日(日)9:30~12:30
会場 かながわ県民センター304号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
主催 神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受付締切:4月3日(木)、受講料は無料です。定員になり次第締切ります、Fax、Mail等でお申し込み下さい。
第1部(9:30~)資産価値を高める建物調査とは!
適切な建物調査&保守修繕で、資産価値を高めましょう。
かながわマン管協所属・マンション管理士 松原 良知
第2部(10:40~)適切な改修で、省エネ・エコライフを!
設備改修は省エネ志向で、資産価値を高めましょう。
エレベーターリニューアルのご提案 東芝エレベータ㈱神奈川支社
照明の省エネ化(LED等)のご提案 パナソニック㈱エコソリューションズ社
その他省エネ&快適グッズのご紹介 かながわマン管協
第3部(12:00~)マンション管理個別相談会(無料)
個別課題についてのご相談を承ります。ご希望の方は、下記申込書で相談内容を事前にお知らせください。(組合にお伺いしての出張相談も可)
◆管理組合運営3本柱の出前無料診断を行います
・管理規約・細則 <管理組合運営の憲法、ルール〉
・長期修繕計画 〈向う30年の修繕計画と資金計画〉
・管理委託契約 〈管理会社との契約業務と委託費用〉
管理組合運営三本柱について、貴組合のものが、適切か、費用は妥当か等、専門家(マンション管理士や一級建築士)が無料にて診断を行います。
第24回マンションみらい塾開講のご案内
第24回マンションみらい塾
マンションみらい塾は、主としてマンション管理組合役員の方々を対象とした、マンション管理についての個別相談会併設の勉強塾です。
日時 平成26年1月26日(日)9:15~11:50
会場 かながわ県民センター301号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
主催 神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受講料無料 Fax、Mail等でお申し込み下さい。受付締切 1月22日。定員になり次第締切ります。
第1部 「管理費見直し」理事長体験談
いつまで、無駄な費用を払い続けますか?削減に成功された元理事長様からその体験談をご報告頂きます。
磯子区某マンション管理組合元理事長 高野 洋 様
かながわマン管協所属・マンション管理士 川合 脩司
第2部 トラブル判例のご報告
マンションでのトラブルは多種多様です。判例をもとにその解決策をご報告致します。
かながわマン管協所属・弁護士 小川 敦司
第3部 マンション管理個別相談会(無料)
個別課題についてのご相談を承ります。ご希望の方は、相談内容を事前にお知らせください。
(組合にお伺いしての出張相談も可)
第24回マンションみらい塾協賛無料相談及び無料診断のご案内
小川弁護士による無料法律相談会を開催します
日時 平成26年1月25日(土) 13時~16時
会場 かながわマン管協事務所(横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14-702)
相談内容 管理組合運営に係る法律相談(滞納問題、各種トラブル等)
受付件数 先着5管理組合様(締切り:1月20日まで)
特別企画として、管理組合役員の方々が抱えておられる様々な法律問題について、マンション問題に精通した弊組合監事、小川敦司弁護士(横浜弁護士会所属)による無料法律相談会を開催いたします。
マンション管理士による常設の個別無料相談会
日時 毎週 火・木・土(祝祭除く)の 13時~16時
会場 かながわマン管協事務所(横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14-702)
相談内容 管理組合運営に係る各種ご相談
かながわマン管協では、常設の無料相談会を開催しております。事前予約のうえ、ご活用ください。
管理組合運営3本柱の出前無料診断を行います
管理規約・細則 〈管理組合運営の憲法、ルール〉
長期修繕計画 〈向う30年の修繕計画と資金計画〉
管理委託契約 〈管理会社との契約業務と委託費用〉
について、貴組合のものが、適切か、費用は妥当か等、専門家(マンション管理士や一級建築士)が無料にて診断を行います。
第23回マンションみらい塾開講のご案内
2013 / 08
日 時:平成25年9月29日(日)9:30~12:30
会 場:かながわ県民センター304号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
主 催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受講料無料 Fax、Mail等でお申し込み下さい。
受付締め切り 9月26日。定員になり次第締切ります。
新任役員様にもわかり易く、「上手な管理組合運営・管理会社活用・大規模修繕の進め方」等のノウハウを、事例をもとにご説明いたします。是非、ご参加ください!!
第1部 究極の選択 「建替えか改修か」
~運命の大転機! 貴方なら、どちらを取りますか~
一級建築士 再開発コーディネーター マンション管理士
かながわマン管協所属 木畠 義法
第2部 上手なマンション保険の掛け方
~火災・漏水・地震等のリスク管理は充分ですか~
管理組合として必要な、①火災保険、②賠償保険(施設、個人)③地震保険・・等の上手な
掛け方等について、詳細にご説明致します。
東京海上日動火災保険㈱
第3部 マンション管理個別相談会(無料)
個別課題についてのご相談を承ります。ご希望の方は、下記申込書で相談内容を事前にお知
らせください。(組合にお伺いしての出張相談も可)
【お問合せ、お申込先】
神奈川県マンション管理士事業協同組合 マンションみらい塾事務局
Tel:045-548-3250 Fax:045-548-3903
Mail:info@mankan-kumiai.arrow.jp ホームページ:http://mankan-kumiai.com
第22回マンションみらい塾開講のご案内
2013 / 06
日時:平成25年6月30日(日)9:30~12:10
会場:かながわ労働プラザ4F 横浜市中区寿町1-4(JR石川町駅徒歩3分)
主催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受講料無料! Fax、Mail等でお申し込み下さい。
受付締め切り 6月28日、定員になり次第締切ります。
新任役員様にもわかり易く、「上手な管理組合運営・管理会社活用・大規模修繕の進め方」等のノウハウを、事例をもとにご説明いたします。是非、ご参加ください!!
第1部 上手な管理組合運営と管理会社活用術!!
~管理組合運営のポイントを事例をもとにご説明!~
港北NT某管理組合理事長 マン管協所属マンション管理士 藤尾 和弘
第2部 大規模修繕工事の事例からコツを読む!!
~もったいないの心で知恵を絞ったアイデアと節約術~
モアクレスト上星川管理組合 元理事長 川端 志行様
一級建築士 マン管協所属マンション管理士 日熊 憲嗣
第3部 個別無料相談(個別課題についての相談会を致します。)
ご希望の方は、申込書にて相談内容を事前にお知らせください。
貴組合にお伺いしての出張相談、当マン管協事務所での無料相談の事前受付も行います。
第21回マンションみらい塾開講のご案内
2013/03/08
第21回マンションみらい塾
役員様アンケートでご要望の多い「滞納管理費問題」「管理費見直し問題」について、事例をもとにご説明いたします。是非、ご参加ください!
第1部 滞納管理費をうまく上手く回収するには!! かながわマン管協・横浜弁護士会所属 弁護士 小川 敦司
第2部 管理費削減と管理会社変更を実践して!! 管理組合法人エステ・スクエア南林間 理事長 宮本 清作
第3部 管理費見直しの事例報告 かながわマン管協所属 マンション管理士 川合 脩司
第4部 個別無料相談 個別課題についての相談会を致します。
■ 日時:平成25年4月7日(日)13:20~16:50
■ 会場:かながわ労働プラザ4F 横浜市中区寿町1-4(JR石川町駅徒歩3分)
■ 主催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
■ 受講料無料! Fax、Mail等でお申し込み下さい。
■ 受付締め切り 4月4日、定員になり次第締切ります。
Fax:045-548-3903 E-mail : info@mankan-kumiai.arrow.jp
第20回マンションみらい塾開講のご案内
2012/12/29
第20回マンションみらい塾開講のご案内
マンションみらい塾は、主としてマンション管理組合役員の方々を対象とした、マンション管理についての個別相談会併設の勉強塾です。
日時:平成25年1月27日(日)9:30~12:30
会場:かながわ県民センター304号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
主催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受講料無料:Fax、Mail等でお申し込み下さい。
受付締切: 1月24日。定員になり次第締切ります。
第1部 マンション設備改修の現状と事例報告
快適なマンションライフは、設備改修がポイント!設備改修で資産価値が変わる? 失敗しない改修方法とは?
給排水管・給湯管改修の現状と事例報告 建物保全センター
インターホン設備改修の事例報告 パナソニック
機械式駐車場設備改修の事例報告 アサップ
第2部 かながわマン管協へのご相談事例報告
平成24年、かながわマン管協に個別相談戴いた内容とその解決手法等について、事例をもとにご報告いたします。
報告者 かながわマン管協 マンションみらい塾事務局
第3部 マンション管理個別相談会(無料)
個別課題についてのご相談を承ります。ご希望の方は、下記申込書で相談内容を事前にお知らせください。(組合にお伺いしての出張相談も可)
【お問合せ、お申込先】
神奈川県マンション管理士事業協同組合 マンションみらい塾事務局 Tel:045-548-3250 Fax:045-548-3903
Fax:045-548-3903 E-mail : info@mankan-kumiai.arrow.jp
平成24年度 オリエンテーションのご案内
2012/9/13
平成24年度 オリエンテーションのご案内
神奈川県マンション管理士事業協同組合
(略称:かながわマン管協)
代表理事 三島 哲郎
かながわマン管協は、神奈川県下でマンション管理士業を業としているマンション管理士が集まり、中小企業等協同組合法に基づき設立した事業協同組合です。お陰様をもちまして、多くの管理組合様や賛助会員様のご支援により、設立5周年を迎えることができました。
かながわマン管協では、更なる事業拡大のため、新規会員を募集することとなり以下のとおり、入会を希望される方のためのオリエンテーションを開催させて頂くこととなりました。マンション管理士の資格を活かし業として独立開業をお考えの方やすでに開業してご活躍の方々に、是非ご参加頂きますようご案内いたします。
記
開催 平成24年9月26日(水曜日)、9月28日(金曜日)
第1回:午後2時より、第2回:午後7時より
計 4回行います。(ご都合の良い日程を選択ください)
会場 かながわマン管協事務所
横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14-702
(京急神奈川駅徒歩3分、JR横浜駅徒歩7分)
内容 かながわマン管協の現況について
かながわマン管協とは(定款・規約等)
営業実績、決算内容等(総会議案書等)
入退会等の条件等(入会金、賦課金、保証金等)
その他
申込 平成24年9月20日(木)までにお申込下さい。
Fax:045-548-3903 E-mail : info@mankan-kumiai.arrow.jp
第19回マンションみらい塾開講のご案内
2012/8/27
マンションみらい塾 は、主としてマンション管理組合役員の方々を対象とした、
マンション管理についての個別相談会併設の勉強塾です。
□ 日 時:平成24年9月30日(日)9:30~12:30
□ 会 場:かながわ県民センター403号室 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
□ 主 催:神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称:かながわマン管協)
受講料無料 Fax、Mail 等でお申し込み下さい。
受付締切 9月26日。定員になり次第締切ります。
第1部 今なぜ、組合運営の三本柱の見直しが必要なのか
(管理規約等、長期修繕計画、管理委託契約を適正化しよう!)
講師:かながわマン管協 マンション管理士 佐々 俊郎
講師:かながわマン管協 一級建築士&マンション管理士 日熊 憲嗣
講師:かながわマン管協 マンション管理士 川合 脩司
第2部 見直しを実践された理事長様体験談
(見直しにより、管理費用等を大幅に削減された理事長様の体験談をお伺いします)
講師: ○○○○管理組合 理事長 〇〇〇 〇〇様
第3部 個別相談会(無料)
個別課題についての相談会を致します。
ご希望の方は、下記申込書で相談内容を事前にお知らせください。
(組合にお伺いしての出張相談も致します、ご相談下さい。)
特別企画 (組合運営三本柱の検証)
2012/8/27
かながわマン管協 創立五周年特別企画!
管理組合運営三本柱プラス1
無料診断のご案内
神奈川県マンション管理士事業協同組合(略称;かながわマン管協)は中小企業等協同組合法により、神奈川県知事の認可を得て、平成20年1月設立されたマンション管理士(事業者)の協同組合で、今年設立五周年を迎えることができました。これも偏に管理組合様のご支援のお蔭と心より感謝申し上げます。
そこで、管理組合運営の三本柱プラス1
□ 管理規約・細則〈管理組合運営の憲法、ルール〉
□ 長期修繕計画〈向う30年の修繕計画と資金計画〉
□ 管理委託契約〈管理会社との契約業務と委託費用〉
□ 共用部電気料金診断〈見直しにより削減が可能?〉 *プラス1
について、貴組合のものが適切かどうか、下記要領によりマンション管理の専門家(かながわマン管協所属のマンション管理士や一級建築士)が無料にて診断を行うことといたしました。
診断ご希望の方は、下記要領によりお申込み下さい。
**** 無料診断申込要領 ****
◇ 診断件数 各項目 先着5管理組合様
◇ 申込方法 E-mail : info@mankan-kumiai.arrow.jp又は
Fax (045-548-3903) にてお申し込みください。
◇ 検証期間 関連する書面等を受領後、約20日頂きます。
◇ 結果報告 検証終了後、報告日をご相談いたします。
弁護士相談会(無料)の開催案内
2012/8/27
■ 小川弁護士による無料法律相談会
かながわマン管協では、特別企画として管理組合役員の方々が抱えておられる様々な法律問題について、マンション問題に精通した弊組合監事、小川敦司弁護士(横浜弁護士会所属)による無料法律相談会を開催することといたしました。
◇日時 平成24年9月29日(土) 13時~16時
◇会場 かながわマン管協事務所(横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14-702)
◇相談内容 管理組合運営に係る法律相談(滞納問題、各種トラブル等)
◇受付件数 先着4管理組合様(締切り:9月25日まで)
■ マンション管理士による個別相談会(常設)
◇日時 毎週 火・木・土(祝祭日除く)の 13時~16時
◇会場 かながわマン管協事務所(横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14-702)
◇相談内容 管理組合運営に係る各種ご相談
◇受付 事前予約が必要です。
■ いずれも
◇相談費用 原則無料です。
◇相談時間 原則40分程度(会場が狭いため、時間は当方が指定致します)
◇申込方法 事前予約が必要です。Fax又はMailによりお申し込みください。
Fax 045-548-3903
E-mail : info@mankan-kumiai.arrow.jp
募集
2010年度賛助会員募集のお知らせ
2010/8/24
かながわマン管協設立の趣旨
私たちは、マンション管理士として、神奈川県内で事業の展開を目指す者です。しかしながら、マンション管理問題は、建物の日常管理、大規模修繕・改良工事などの資産価値に直接影響するハードに係るものや、多数の区分所有者を抱える管理組合の議事運営、企画・調整業務までその範囲は極めて広く、アドバイザーとして、豊富な知識と実務能力、説明力等が求められます。最近は、管理問題がさらに多様化、複雑化してきております。このニーズに応えていくためには、それぞれ得意分野を異にしている管理士が個別で対応するよりも、複数の管理士が、独立性を尊重しつつも、力を合わせて一つの組織の下に補完し合って活動し、総合力として対応する方がより望ましく、お客様の信頼も得られると考えます。
そこで、中小企業等協同組合法に基づき、神奈川県知事の認可(神奈川県指令金第610号)を得て、「神奈川県マンション管理士事業協同組合」(略称「マン管協」)を設立し、参加組合員の事業活動を支援していくこととしたものです。
かながわマン管協の事業内容
かながわマン管協は、上に掲げました目的達成のために次の様な仕組みを設けています。
1、組合員との共同による受注活動及び個別組合員への受注紹介
マン管協は、得意分野の異なる複数の管理士の力を合わせ、共同して業務を行います。
2、組合員の信用力強化のための債務保証
個々の組合員が仕事を受けた場合には、その組合員が業務を確実に完成することを
一定の限度で保証し、万一完成できないときには、マン管協が代わって完成いたします。
3、宣伝・広報・営業活動の共同実施による効果の向上
4、情報交換・共同研修等による組合員の研讃、能力アップの支援
マン管協は、個々の管理士が相互に情報の交換と研究を重ねて、
さらに能力の向上を目指すようリードいたします。
5、無料相談会の定期的な開催
6、マンションみらい塾の主催
マンション管理組合役員を対象としたマンション管理の実務講座を主催致します。
賛助会員を募集致しております
かながわマン管協では、設立の趣旨にご賛同頂き、事業に協力頂ける、マンション管理に係るノウハウをお持ちの方々を賛助会員としてお迎えしております。参加資格はマンション管理に経験をお持ちの方であれば個人法人を問いません。加入ご希望の方は、所定の申込書に経歴書を添付の上、事務局までお申し込み願います。資料等の請求、お問合せは、平日の午後1時から3時までの間、かながわマン管協までお願い致します。
2010年度新規組合員募集のお知らせ
2010/8/24
かながわマン管協の目的及び事業内容
かながわマン管協は中小企業等協同組合法に基づき、平成20年1月神奈川県知事の認可(神奈川県指令金第610号)を受け設立された、マンション管理士を業としている(事業者)者が集まって設立した、マンション管理士のための事業協同組合です。マンション管理士を業としてみると、建物の維持管理などのハード面から規約を守らない住民への対応などのソフト面まで、幅広い管理運営上の問題に対し、マンション管理士一人の力ではカバーしきれないのが現状です。
かながわマン管協では、複雑で多様化する管理組合の皆様からのご要望にお応えするために、組員がそれぞれの持てる力を合わせ、総合力を発揮し、対応する 例えるならば、マンション管理の総合病院を目指しています。
かながわマン管協のマンション管理士は
かながわマン管協の組合員は、マンション管理士だけではなく、一級建築士、再開発コーディネーター、フィナンシャルプランナー、宅地建物取引主任者、管理業務主任者、などのダブルライセンスを保持する、実務経験豊富な人材ばかりです。マンション管理のプロの集団です。かながわマン管協が管理組合から直接お仕事を受けた場合には、マン管協は、得意分野の異なる複数の管理士の力を合わせ、共同して業務を行いまので、実務経験の浅い方も、スキルアップしながら安心して仕事ができます。
組合員の方々のスキルアップのために
マン管協では、年4回程度、スキルアップ研修会を開催し、個々の管理士が相互に情報の交換と研究を重ねて、さらに能力の向上を目指す場を設けております。さらに、年2回程度、賛助会員の方々を交え、情報交換会を開催しております。
個々の管理士がお仕事を受けた場合には、保証制度が活用できます。
組合員は、常に、病気入院等組合員の事情で、受託業務を完成できないなどのリスクを抱えています。このリスクを回避するために、その組合員が受託した業務を確実に完成することを一定の限度で保証する三者契約を締結し、万一の場合にマン管協が代わって完成する。保証制度を利用できます。入会時にお預かりする保証金100,000円はこの制度の基金になるもので、退会時は、原則全額お返しします。
神奈川県は、マンション化率が25%に達しており、マンション管理士の業務も飛躍的に伸びる可能性を持っています。貴方も是非、マンション管理のプロ集団、かながわマン管協の仲間に加わり、マンション管理士業の確立を目指しませんか?
賛助会員募集中
2008/8/6
賛助会員のご案内
神奈川県マンション管理士事業協同組合 (略称 かながわマン管協)
〒231-0028横浜市中区翁町1-5-14 新見翁ビル3F
神奈川県マンション管理士会事務所内
Tel 045-633-2051 Fax 020-4622-5026
かながわマン管協設立の趣旨
私たちは、マンション管理士として、神奈川県内で事業の展開を目指す者です。しかしながら、マンション管理問題は、建物の日常管理、大規模修繕・改良工事などの資産価値に直接影響するハードに係るものや、多数の区分所有者を抱える管理組合の議事運営、企画・調整業務までその範囲は極めて広く、アドバイザーとして、豊富な知識と実務能力、説明力等が求められます。最近は、管理問題がさらに多様化、複雑化してきております。このニーズに応えていくためには、それぞれ得意分野を異にしている管理士が個別で対応するよりも、複数の管理士が、独立性を尊重しつつも、力を合わせて一つの組織の下に補完し合って活動し、総合力として対応する方がより望ましく、お客様の信頼も得られると考えます。
そこで、中小企業等協同組合法に基づき、神奈川県知事 の認可(神奈川県指令金第610号)を得て、「神奈川県マンション管理士事業協同組合」(略称「マン管協」)を設立し、参加組合員の事業活動を支援していくこととしたものです。
かながわマン管協の事業内容
かながわマン管協は、上に掲げました目的達成のために次の仕組みを設けてスタートしました。
1、組合員との共同による受注活動及び個別組合員への受注紹介
マン管協は、得意分野の異なる複数の管理士の力を合わせ、共同して業務を行います。
2、組合員の信用力強化のための債務保証
個々の組合員が仕事を受けた場合には、その組合員が業務を確実に完成することを一定の限度で保証し、万一完成できないときには、マン管協が代わって完成いたします。
3、宣伝・広報・営業活動の共同実施による効果の向上
4、情報交換・共同研修等による組合員の研讃、能力アップの支援
マン管協は、個々の管理士が相互に情報の交換と研究を重ねて、さらに能力の向上を目指すようリードいたします。
5、無料相談会の定期的な開催
賛助会員を募集致しております
かながわマン管協では、設立の趣旨にご賛同頂き、事業に協力頂ける、マンション管理に係るノウハウをお持ちの方々を賛助会員としてお迎えしております。参加資格はマンション管理に経験をお持ちの方であれば個人法人を問いません。
加入ご希望の方は、所定の申込書に経歴書を添付の上、事務局までお申し込み願います。
資料等の請求、お問合せはかながわマン管協まで
お願い致します。
E-mail : info@mankan-kumiai.arrow.jp
マンション管理士の業務
2008/7/6
マンション管理士の業務
● 管理組合の運営のお手伝いをいたします。
マンション管理を第三者の立場から俯瞰し、もし適切でない管理が見受けられれば助言、進言してよりよい管理を目指します。いわば「マンション管理を管理する」ということです。
● 管理規約・使用細則・委託契約書その他契約書等の見直しのお手伝いをします。
管理規約、使用細則等の改定は煩わしく、立ち入りづらいものです。また民法、区分所有法の条文が多くなじみにくいと思います。しかし管理規約はいわば「マンション憲法」といわれるとおり管理の基本になるものです。不備、不明瞭な内容によるトラブルは結構多いものです。原始規約のまま長年改定したことがなく、条文が旧法のままであったり陳腐化したものが見受けられます。このような場合、助言、進言して改定のお手伝いをします。
● 管理組合と管理会社との折衝のお手伝いをします。
管理組合と管理会社とのお付き合いにおいて、時には信頼関係の欠如によりリプレース(別の管理会社に委託)することも考えられます。リプレースは綿密な計画と実行力を要するものです。時機に見合った合理的なリプレースのお手伝いをします。
● 管理組合と組合員、組合員相互のトラブルにおいて、その対応のお手伝いをします。
マンション管理においてトラブルはつきものです。一筋縄ではいかない問題も多だあります。管理費滞納の処理や差止請求、使用禁止の請求、訴訟の提起等扱いにくい問題が発生した場合、その対応のお手伝いをします。
● 大規模修繕工事の計画から合意形成、一連の手続き、段取りのお手伝いをします。
建替え工事を除いて大規模修繕工事は最もお金のかかる工事です。そのため慎重かつ実行力を伴った行動力が要求されます。理事会での結束、総会での合意形成、請負業者の選定等難しいハードルが待っています。利害関係のない一相談員としてお手伝いします。
● 将来、建替えの検討が必要になってきたときプロジェクトの一員としてお手伝いします。
今後、建替えは社会問題化になるのは必至です。官、民の両サイドからの支援がなければなかなか実行できないと思います。まずは「建替え組合の設立」、合意形成等の複雑な手続きのお手伝いをします。
● 顧問としてよろず相談に応じます。
マンション管理において日日発生する懸案問題に対し、迅速、適切に対処する必要があります。些細な問題から大きなトラブルに発展することがあります。このような場合、臨機応変に対応します。
資料集
組織及び事業の概要
2008/8/6
1 名称:神奈川県マンション管理士事業協同組合
2 地区:神奈川県の区域とする。
3 事務所の所在地:横浜市に置く。
4 組合員資格:本組合の組合員たる資格を有する者は、次の各号の要件を備える小規模の事業者とする。
(1) マンションの管理の適正化の推進に関する法律に基づくマンション管理士の資格登録を受け、
マンション管理士業務を行う事業者であること
(2) 組合の地区内に事業場を有すること
5 出資一口の金額及び払込の方法
(1) 出資一口の金額 10,000円(3口以上を持たなければならない。)
(2) 出資払込の方法 一時に全額を払い込まなければならない。
6 事業計画の概要
(1) 組合員の行うマンション管理士業務の共同受注及び受注斡旋
(2) 組合員の行うマンション管理士業務に係る履行に関する債務の保証
(3) 組合員のためにする共同宣伝
(4) 組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
(5) 組合員の福利厚生に関する事業
(6) 前各号の事業に附帯する事業
7 賦課金の賦課及び徴収方法
(1) 賦課金の額 月額2,000円
(2) 賦課金の徴収方法 毎月末日までに当月分を組合指定銀行口座に振り込むものとする。
8 役員の定数及び任期
(1)理事定数 4人以上6人以内 任期 2年又は任期中の第2回目の通常総会の終結時までのいずれか短い期間。ただし、就任後第2回目の通常総会が2年を過ぎて開催される場合にはその総会の終結時まで任期を伸長する。
(2) 監事定数 1人又は2人 任期 2年又は任期中の第2回目の通常総会の終結時までのいずれか短い期間。ただし、就任後第2回目の通常総会が2年を過ぎて開催される場合にはその総会の終結時まで任期を伸長する。
設立趣意書
2008/8/6
設立趣意書 神奈川県マンション管理士事業協同組合
マンションの適切な維持管理や円滑な建替え等に係る法制度の整備にともない、平成13年にマンション管理士制度が創設されました。しかし、社会的に必要性が高まりつつある事業であるにもかかわらず、マンション管理士が専門の事業者として独立して業務を行っている例は多くはなく、事業者としての展開支援のための組織作りも急務となっております。
このような状況を踏まえ神奈川県マンション管理士事業協同組合は、共同受注並びに受注斡旋、共同宣伝等の事業活動を行い、また、債務保証事業を実施することにより組合員の信用力強化をはかり、組合員の事業・経営基盤の確立を目的として設立します。
民間の調査会社のデータでは、平成18年末現在で、我国のマンションストックは529万戸強あります。
中でも神奈川県は首都圏のベッドタウンとしての位置付けからか、そのストックは76万戸強と全国2位の規模であり、総世帯数に占めるマンション戸数の割合を示す「マンション化率」は、20,5%と全国平均10,3%の2倍、実に5世帯に1世帯がマンションに居住しています。
また、平成17・18年に神奈川県マンション管理士会が中心となって結成したマンション管理専門家団体と、神奈川県との共同で行なった「神奈川県マンション管理情報登録・閲覧システム構築の為の事前調査(17年度)」「同システム構築のための検討及び関連調査事業(18年度)」の調査では、マンション管理組合は、県下に11,336組合あると見込まれています。
更に、県下には平成16年末現在で、築30年を越えたマンションが78,000戸もあり、これは平成13年末に比べ2倍の数値といわれ、フローからストックの時代と言われる昨今、これら高経年マンションの適正な管理が社会的にも重要な問題となってくるものと考えられます。
年頭に国土交通大臣がマンションの管理のあるべき姿の一つとして「管理者管理」構想を発表され、具体的に検討が行なわれているのも、ストック重視の背景があるものと思われます。
これらのこの問題に対応していくのが一番相応しい、マンション管理士という資格は、国家資格の中でも「業務独占」ではなく「名称独占」という特殊な資格です。
その業務は一括りに「マンション管理組合への指導助言」と規定されていますが、マンション居住者間のトラブル解決に資するソフトに係るものから、マンションの資産価値の維持向上に資する建物の日常管理、大規模修繕、改良工事などのハードに係るもの、更には管理組合の責任者としての管理者業務まで、極めて幅広く、実務能力・広範囲な業務経験が求められるものです。
このような現実を踏まえると、マンション管理に関する管理組合等からの指導助言の要望に充分に対応するには、マンション管理士がチームを組み、夫々が得意とする分野を組み合わせ、総合力で対応することが、より効果的と言えます。
更に、国土交通省が現在検討中の管理者管理や、マンション管理適正化法の施行に伴い通達された「マンション管理適正化指針」に準拠し、マンション管理組合への支援策を充実しつつある神奈川県を始めとする県内の市町村や、マンション管理組合からの「安心して管理についての仕事を任せられるマンション管理士が欲しい」との要望に応えるには、組合で予定している債務保証事業を適確に実施していくことが効果的です。
以上のことを踏まえて、神奈川県マンション管理士事業協同組合は、債務保証制度により組合員の信用を担保し、組合員夫々の得意分野を組み合わせた総合的なコンサルタント機能や営業力を武器に、県下所在のマンション管理組合を始め、地方公共団体等に対しても組合員が共同して事業活動を行うことにより、組合員の事業基盤の整備・強化をはかっていくことを担う組織としての役割を果たします。
つきましては、以上の協同組合設立の趣旨を十分ご理解頂き、是非、ご賛同賜りますようお願い申し上げます。
かながわマン管協
常設個別相談会のご案内
かながわマン管協では、毎週月曜日~金曜日、管理組合のみなさまが抱えておられる様々な問題についての相談会を開催しております。お気軽にご相談下さい。
◇開催日時
毎週火・木・土曜日 13時~16時
(夜間・土・日・祝日をご希望の方はその旨お申し出ください。)
◇開催場所
神奈川県マンション管理士事業協同組合事務所
神奈川区鶴屋町3-32-14新港ビル702号室
◇相談内容
管理組合の運営、住民間のトラブル、
大規模修繕工事などの進め方、
管理会社変更等の相談、
経費削減等に係る相談
◇相談費用
原則、初回は無料です。
内容により実費を戴く場合があります
◇相談方法
相談時間は1回45分程度までです。
TEL・FAXもしくはメールにて事前予約が必要です。
Tel 045-548-3250 FAX 045-548-3903
E-mail info@mankan-kumiai.arrow.jp